投資
昨日公開になったイデアインターナショナルの優待サイトで下記のものを頼みました。 3名義合計 51,000ポイント <Hutte>トラベルオーガナイザー 4,000p<Hutte>メッセンジャーBAG S 5,000p<Hutte>Back Pack 8,000pBRUNO LEDランタン ネイビー 2,000p エ…
9月が終わりました。 今年も残り3ヶ月しかない…早いですね。 さて今日は9月末の権利付最終日です。 現物は ライザップ 4名義 ゼビオ 3名義 マルコ 2名義 かっぱ寿司 2名義 上新電機 上新電機は端株主でも太っ腹な優待が出るらしく一株でチャレンジ。 クロス …
持ち株は絶不調ですが、なんとか寝たふりをして我慢。そして3月のライザップとマルコの優待で半年分ぐらいの自分の基礎化粧品を賄おうっていう計画を遂行中。ライザップ 72,000ポイントでキッチリもらいましょ~! ≪2018.3月権利獲得の優待カタログで申し込…
(株)イデアインターナショナル 【3140】現物カタログギフト9,000円 1名義18,000円 1名義24,000円 1名義 (株)エリアクエスト 【8912】現物1000 クオカード ×4名義 日本コンセプト 【9386】クロス2000円分 カタログギフト 1名義 鈴木 【6785】クロス1,500円分 …
娘と私の2名義分。 5月29日にハガキが到着したので、ネロリのセットと、ラベンダーのセットを選び投函した高級ヘアケア製品が到着しました。 ノンシリコンだけどキシキシしなくて洗い上がりの髪が柔らかくて好きです。 去年と違う香りを選んだので今から楽し…
ライザップの公募増資価格は1,637円で明日受け渡し日となっていますが、本日終値はその価格より▲10円の1,627円でした。 私は公募で買ってませんがどうなるんでしょう~? 14日⇒公募増資 受渡日15日⇒四季報発売日24日⇒株主総会というスケジュールの中に、 ま…
3月権利獲得したコタの優待パンフが到着しました! 私と娘の2月名義分です。 5,000円相当の高級ヘアケア商品! 自分が通う美容室でも取り扱っているので興味を持ったのが最初で、今回は2度目の獲得! 前回はシャンプーが5番ジャスミン、トリートメントが9番…
ライザップがマイナス129円! ガチホを決め込んでいるので売りませんけど、 それでも129円はきついわー。 去年は5月17日に優待カタログの中身が公開されたので、早く今年も内容公開してくれないかなぁとか、4名義、84,000円で何を貰おうかと妄想するしか楽し…
前回記事のすかいらーくの優待を含めて、元手100万円で、下記の5-6月の優待クロスを仕込みました。 5/31 【2792】 ハニーズHLD 資金 105,000円3,000円分買物券(諸経費405円)収支2,595円 株式情報 | 株式会社ハニーズ 6/20 【7962】 キングジム 資金 109,80…
すかいらーくの6月優待が欲しくて色々と調べていたのですが、早めにクロスしてもとてもお得らしい…。 私はカブコムを利用しているので毎日19時過ぎに申し込み、20時30分に落選を確認。何度も何度も抽選にトライしていました。 そして、落ちていました。 でも…
ビックカメラの中間報告書を頂きました。 配当は一株あたり5円。 我が家 4人それぞれ100株で2,000円配当頂きました。 そして優待商品券は2,000円分×4名義。 近所にコジマ電気があるので、8000円持って何買おうかなぁ〜。嬉しいな。 株価も決算も調子が良く安…
楽天ポイントを現金化する方法として色々な方のブログで紹介させれている方法を試してみました。 どのようなルートかというと、楽天ポイント→楽天証券→投資信託買付→売却→現金というものです。 投資信託を買い付けると、もちろん元本割れの可能性もあります…
ずっと前から興味のあった優待のクロス取引・・もう人気過ぎてごくごく当たり前に行っている方の方が多いのでし ょうか? 私はクロス取引をやってみようと思い、信用口座を作ったまま2年ほどが過ぎてしまったのですが漸く重い腰を上げて、ちゃんと勉強してみ…
新年明けてから怒涛の3ヶ月でしたが、 損切りもせず、がっちり握りしめて獲得した株主優待は… ライザップ 4名義 36,000円分、30,000円分、12,000円、6,000円分の自社グループ商品 かっぱ寿し 2名義 3,000円分のポイントx2 ゼビオ 3名義 20%オフや10%オフの割…
2018.01月 株取引の結果 --------------------------------6078 バリューHR +12,008円2928 RIZAPグループ +167,345円2123 ゼビオ +13,468円--------------------------------確定損益 合計 +192,821円 現在の含み益 +4,542,126円 年始にいくつか売買をしてNI…
早速1月の家計簿を締めました。 収入 490,428円支出計 487,995円当月収支 2,433円 かろうじてプラスで終われてほっ。ただし給与手取り以外にアフィリ収入や子供お年玉分の額もあり。実質マイナスですかね・・・・ 食費 77,283円 うち外食費9,818円、まぁ平均…
源泉徴収票を頂いたので、確定申告書を作成しました。還付請求は早目に出しても大丈夫なので、さっさと出しちゃいましょう! 2017年は夏からiDeCoを夫婦で開始したので、源泉徴収票の社会保険料控除のところに拠出した金額が(内****円)と但し書きになって…
前回、今の資産状況を見直ししたところ、 生活資金 8% 定期など10% リスク資産82% リスク資産のうち 日本株式 94% 国内債券 5% 外国債券 1% という、偏った状態にあることがわかりました。 とりあえずまずは 生活資金 8% 定期など 無リスクの預金 25% リス…
2017年は2人の子供のジュニアNISA、旦那さんのNISA開設、イデコスタートなど色々導入にトライし、ライザップ祭りがあった事もあり、総資産の20-30%が有価証券だったアセットアロケーション、といわれる資産配分が今やとてもリスク満載な状況になっています。…
今月は、いよいよライザップが動き出しました。 あれよあれよという間に、予想をこえていく値動きでだんだんと感覚が麻痺していきます。毎日嬉しいような、怖いような。今日現在、ライザップでの含み益は445万円(うち22万円は利確済)となっています。毎日…
先月20万弱の株式の評価益が、今月、一気に1,822,762円に! えらいことです、ライザップ! 去年の3月に優待狙いで購入したライザップ、最初は200株。そしてもう一つ上のランクの優待に惹かれて合計400株。 どうやらすごくポテンシャルがある会社らしいと知っ…
夏休みも終わりました~! 宿題、実験、図画…と段取りと進捗確認に追われる日々からようやく解放!今月は収支をいろいろ気にしていたので早めにまとまりました。 収入計 ¥482,152支出計 ¥659,289当月収支 (¥177,137) 今月はローンのボーナス払い¥172,628があ…
iDeCoの申し込みが完了し、通知がきました! iDeCoの3つのメリットとは・・・ ①掛け金が全額所得控除の対象、課税所得が減ることで納税額が軽減。②運用益に対する20.315%の所得税が非課税となる。③老齢給付金の受取の際、「退職所得控除」もしくは「公的年…
先月、重い腰を上げてジュニアNISAの申し込みを完了し、口座開設処理完了の 連絡、ID/パスワードなど、首を長くしてまっていました。(kabu.comです) すでに、子供たちの特定口座は解説してあるのですが、ジュニアNISAはまったく別の 口座番号が配番されま…
優待目的で手を出したライザップ、 あれよあれよという間に株価が上がり、なんだか日々騒がしいうごきをしている最近ですが、本日15:30にいくつか開示がありました。 9月30日で1→2株に分割。 株主優待の拡充、それから決算短信です。 東証一部上場の期待など…
今年の2月ごろに優待目的で買ってみた3月決算のライザップグループの優待品、先月カタログが我が家に到着し、ウエブで注文したものが届きました〜。 200株で6000円相当。優待品は150品もあり、選ぶのに迷っちゃいましたが、ずっと試してみたかった濃密泡で有…
収入計 ¥457,645支出計 ¥503,353当月収支 △¥45,708 今月は固定資産税分納の支払いもありましたがちょっと使いすぎ、かな?来月も帰省するのでお金がでていきますが、その分楽しみます! 収入は夫婦共働き、社保・天引き積立て等控除後の手取りの額です。給与…
以前から興味のあった、iDeCoなのですが ようやく重い腰をようやくあげて口座開設してみました。 だらだらと迷っている間にSBI証券の手数料なしに変更という話を聞いたことも背中を押したので、資料請求をしてみました。 どうやら証券会社によって、取り扱っ…
うちは旦那さんと息子がスポーツをするのでそれぞれの名義で株を持っています。 二つ合わせて2割引が半年で2枚、1割引が8枚つかえるので、靴や洋服、ダウンジャケットなどの大物を買う時は2割引、パウダーのスポーツドリンクやゼリー、靴下や下着などはまと…
2017.3月のまとめと年間の振り返り・大きな出費:2016.6月に新車を購入した(トータル200万円ぐらい)・年間の収入・費用の合計はトントンなのでその費用はカバーできた。・資産マップからみると天引きや有価証券への積立など77万円の資産増加・ただし有価…